2020年01月13日
食堂ひまわり
国頭村『食堂ひまわり』


直書きの店名と両サイドにはコカ・コーラーのロゴ(らしきもの)!
昔ながらの沖縄食堂ならではの光景。
創業が1977年との事ですので42年になる歴史ある食堂です。

駐車場も十分な広さ。

地元の常連らしき客が次々と来店。
数十年続いている食堂は常連客に愛されています。

店に入ってすぐのテーブルには草編みをしているおじさんが。。

バッタやトンボなど昆虫の草編みおもちゃを
子どもたちに配っている!

このクオリティ!!プロの腕前!
テーブル4名×5、

座敷4~6名×2。

メニュー!

すばは、沖縄そば、ソーキそば、牛肉そばの三種類。
地元らしき客が大2つと注目、沖縄そばがでてくると思いきや牛肉そばだった。
そう、こちらの名物は牛肉そば!
オーダーは、紙とペンを渡され、
「書いてね~」と言われます!

皆さん協力してよ!
沖縄そば(大)【700円】

ソーキそば(大)【700円】


見た目濃厚なスープ。豚骨主体のどっしりとしたスープ。濃い目で分かりやすい美味しさ、人気がうなずける。
そしてこちらが人気の牛肉そば!
牛肉そば(大)【700円】


豚バラ肉とモヤシのニンニクと胡椒でピリッとスパーシーな風味!
これは美味しい、間違いない!

三角屋製麺所混合麺!
8番、10番、12番、三種類の麺が混合されている、
人気の麺!北部地域ならではです。

三枚肉は肉厚でかみごたえもあり、甘めの味付け!

ソーキも北部らしい甘めの味付けで美味しい!

沖縄そばには玉子焼きと厚揚げ、
かまぼこも大きくカットされています。

沖縄そばと他のそばの値段が一緒なのもこの具を見たら納得ですね!
やんばるに来たときは是非よってみてください。
超お勧めの食堂です!
今日も『すば』らしい日也!
住所:国頭郡国頭村鏡地267
電話:0980-41-2175
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜日
直書きの店名と両サイドにはコカ・コーラーのロゴ(らしきもの)!
昔ながらの沖縄食堂ならではの光景。
創業が1977年との事ですので42年になる歴史ある食堂です。
駐車場も十分な広さ。
地元の常連らしき客が次々と来店。
数十年続いている食堂は常連客に愛されています。
店に入ってすぐのテーブルには草編みをしているおじさんが。。
バッタやトンボなど昆虫の草編みおもちゃを
子どもたちに配っている!
このクオリティ!!プロの腕前!
テーブル4名×5、
座敷4~6名×2。
メニュー!
すばは、沖縄そば、ソーキそば、牛肉そばの三種類。
地元らしき客が大2つと注目、沖縄そばがでてくると思いきや牛肉そばだった。
そう、こちらの名物は牛肉そば!
オーダーは、紙とペンを渡され、
「書いてね~」と言われます!
皆さん協力してよ!
沖縄そば(大)【700円】
ソーキそば(大)【700円】
見た目濃厚なスープ。豚骨主体のどっしりとしたスープ。濃い目で分かりやすい美味しさ、人気がうなずける。
そしてこちらが人気の牛肉そば!
牛肉そば(大)【700円】
豚バラ肉とモヤシのニンニクと胡椒でピリッとスパーシーな風味!
これは美味しい、間違いない!
三角屋製麺所混合麺!
8番、10番、12番、三種類の麺が混合されている、
人気の麺!北部地域ならではです。
三枚肉は肉厚でかみごたえもあり、甘めの味付け!
ソーキも北部らしい甘めの味付けで美味しい!
沖縄そばには玉子焼きと厚揚げ、
かまぼこも大きくカットされています。
沖縄そばと他のそばの値段が一緒なのもこの具を見たら納得ですね!
やんばるに来たときは是非よってみてください。
超お勧めの食堂です!
今日も『すば』らしい日也!
住所:国頭郡国頭村鏡地267
電話:0980-41-2175
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜日
Posted by すば人 ゴヤ親方(スバンチュ ゴヤウェーカタ) at 13:40│Comments(1)
│国頭村
この記事へのコメント
親方、牛肉そばなのに、上に乗ってるの豚バラ肉ってことありますか?
Posted by りんご at 2020年02月10日 07:04