2016年10月22日
第40回沖縄の産業まつり
第40回沖縄の産業まつり


今日は、イベントの協力依頼、視察も兼ねて、
産業まつりに出店している3店舗のそばを頂きました



一店舗目は、
那覇市牧志ニューパラダイス通りにある、
『元祖大東そば』

大東そば

スープは店のものとは違う、透明感のあるあっさりスープ

出店用のスープが変わるのはしょうがないですね。といってももちろん美味しいですよ

麺はまぎれもなく大東そばの麺
強力な弾力ある、極厚麺
この麺さえあれば大東そばですね
やはり、美味しい

「元祖大東そば」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://goyauekata.ti-da.net/e4565142.html
続いて二店舗目は、
那覇市首里の『くぇぶぅ』

亀浜製麺所として出店しているが、
運営しているのは、亀浜麺を使用している
「くぇぶぅ」です

澄んだキレイなスープ
こちらも店のスープとは違いますね
亀かめそばのスープをもとに開発された
スープとの事です
亀かめそばの店舗のスープとも違いますが、
もちろん、美味しい


麺はもちろん、亀浜麺
長~~くて、細平で亀浜特有の
弾力が人気の理由ですね
スープとの相性も
「くぇぶぅ」
↓ ↓ ↓ ↓
http://goyauekata.ti-da.net/e7996087.html
三店舗目は、
『本家亀そば』

亀そばは、港町本店、浦西店、うん玉店、北中城店、行ったことないけどイオン那覇にもあるみたいです
いわずと知れた、県内に数店舗ある人気のそば屋
軟骨ソーキそば

おっ、豚骨風味が豪速球で飛び込んできた
こちらは店の味に近い
トロトロの軟骨ソーキ、キクラゲもちゃんと乗っています


麺はもちろん、亀浜麺
人気があり、県内でかなり使用されている亀浜麺
比較的、カツオ出汁主体のあっさりスープに合わせることが多い傾向にあるが、亀そばといえば、豚骨スープ
結局、どちらにも合うんです
本家亀そば(港町本店)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://goyauekata.ti-da.net/e4464608.html
1時間弱の間に3店舗。。
おなかはパンパンです
今日も『すば』らしい日也



今日は、イベントの協力依頼、視察も兼ねて、
産業まつりに出店している3店舗のそばを頂きました



一店舗目は、
那覇市牧志ニューパラダイス通りにある、
『元祖大東そば』


大東そば


スープは店のものとは違う、透明感のあるあっさりスープ


出店用のスープが変わるのはしょうがないですね。といってももちろん美味しいですよ


麺はまぎれもなく大東そばの麺

強力な弾力ある、極厚麺

この麺さえあれば大東そばですね

やはり、美味しい


「元祖大東そば」

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://goyauekata.ti-da.net/e4565142.html
続いて二店舗目は、
那覇市首里の『くぇぶぅ』


亀浜製麺所として出店しているが、
運営しているのは、亀浜麺を使用している
「くぇぶぅ」です


澄んだキレイなスープ

こちらも店のスープとは違いますね

亀かめそばのスープをもとに開発された
スープとの事です

亀かめそばの店舗のスープとも違いますが、
もちろん、美味しい



麺はもちろん、亀浜麺

長~~くて、細平で亀浜特有の
弾力が人気の理由ですね

スープとの相性も

「くぇぶぅ」

↓ ↓ ↓ ↓
http://goyauekata.ti-da.net/e7996087.html
三店舗目は、
『本家亀そば』


亀そばは、港町本店、浦西店、うん玉店、北中城店、行ったことないけどイオン那覇にもあるみたいです

いわずと知れた、県内に数店舗ある人気のそば屋

軟骨ソーキそば


おっ、豚骨風味が豪速球で飛び込んできた

こちらは店の味に近い

トロトロの軟骨ソーキ、キクラゲもちゃんと乗っています



麺はもちろん、亀浜麺

人気があり、県内でかなり使用されている亀浜麺

比較的、カツオ出汁主体のあっさりスープに合わせることが多い傾向にあるが、亀そばといえば、豚骨スープ

結局、どちらにも合うんです

本家亀そば(港町本店)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://goyauekata.ti-da.net/e4464608.html
1時間弱の間に3店舗。。
おなかはパンパンです

今日も『すば』らしい日也

Posted by すば人 ゴヤ親方(スバンチュ ゴヤウェーカタ) at 13:00│Comments(0)
│イベント