2014年07月04日
島の駅
伊江島『島の駅』

『すば』らしい日々
伊江島初上陸

店は伊江島のシンボル
「伊江島タッチュー(城山)」の目の前

伊江島は琉球王朝時代小麦の一大産地だった
との事で、現在、伊江島では「江島神力」という
在来の小麦を原料にした薄力粉と
「ニシノカオリ」という九州由来の品種を原料
とした準強力粉が製造されている
通常小麦粉は表皮であるふすまや胚芽を取り除き
製粉する為真っ白だが、伊江島小麦は全粒粉といって
ふすま・胚芽も含めて製粉するため通常の小麦より
ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているそうだ
ここ、『島の駅』は、伊江島でも数少ない、
伊江島小麦で製麺した麺を使用した
『伊江麦そば』を提供している

ディナーのメインは伊江牛の焼肉

店内はテーブル席と座敷がある



ランチメニューは伊江麦そばの他、
伊江牛の焼き肉、伊江牛カレー、牛丼
その他定食など

伊江島麦そば

おにぎりと漬物がついてくる

スープは豚と鰹のあっさり出汁
ほっと落ちつく優しいスープ
椎茸の風味も
あっさりで味付けは控えめ
香り高い伊江麦麺を堪能するには
絶妙なスープと言える

かなりもっちりとした麺
黒いつぶつぶは、ふすま
結構柔らかめだが、ゆでかたなのか、
あるいは薄力粉もブレンドされているのか
店の方に聞いたが真相はわからず。。。
栄養価が豊富で美容と健康にも
良いそうです
三枚肉はとろっとろでやわらかい
因みに伊江牛の焼肉定食も

食後の運動はもちろん伊江島タッチュー登り
伊江島を360度見渡せる絶景




くゎっちーさびたん
今日も『すば』らしい日々
住所:〒905-0501
沖縄県国頭郡伊江村東江上509
電話:0980-49-5702
営業時間: 11:00~14:00
18:00~23:00
定休日:月曜日


『すば』らしい日々
伊江島初上陸


店は伊江島のシンボル
「伊江島タッチュー(城山)」の目の前


伊江島は琉球王朝時代小麦の一大産地だった
との事で、現在、伊江島では「江島神力」という
在来の小麦を原料にした薄力粉と
「ニシノカオリ」という九州由来の品種を原料
とした準強力粉が製造されている

通常小麦粉は表皮であるふすまや胚芽を取り除き
製粉する為真っ白だが、伊江島小麦は全粒粉といって
ふすま・胚芽も含めて製粉するため通常の小麦より
ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているそうだ

ここ、『島の駅』は、伊江島でも数少ない、
伊江島小麦で製麺した麺を使用した
『伊江麦そば』を提供している


ディナーのメインは伊江牛の焼肉


店内はテーブル席と座敷がある




ランチメニューは伊江麦そばの他、
伊江牛の焼き肉、伊江牛カレー、牛丼
その他定食など


伊江島麦そば


おにぎりと漬物がついてくる


スープは豚と鰹のあっさり出汁

ほっと落ちつく優しいスープ

椎茸の風味も

あっさりで味付けは控えめ

香り高い伊江麦麺を堪能するには
絶妙なスープと言える


かなりもっちりとした麺

黒いつぶつぶは、ふすま

結構柔らかめだが、ゆでかたなのか、
あるいは薄力粉もブレンドされているのか

店の方に聞いたが真相はわからず。。。
栄養価が豊富で美容と健康にも
良いそうです

三枚肉はとろっとろでやわらかい

因みに伊江牛の焼肉定食も


食後の運動はもちろん伊江島タッチュー登り

伊江島を360度見渡せる絶景





くゎっちーさびたん

今日も『すば』らしい日々

住所:〒905-0501
沖縄県国頭郡伊江村東江上509
電話:0980-49-5702
営業時間: 11:00~14:00
18:00~23:00
定休日:月曜日
Posted by すば人 ゴヤ親方(スバンチュ ゴヤウェーカタ) at 12:27│Comments(0)
│伊江島