2018年04月24日
和泉食堂
沖縄市池原『和泉食堂』

嘉海食堂からの和泉食堂

創業1979年、金武町嘉陽の超人気食堂が3月12日、沖縄市に移転
国道329号線沿いワンダーボウル近く
駐車場11台

移転後も相変わらずの人気を誇り、11時10分だが空いている席はわずか
11時半には建設業の方たちがゾロゾロと来店しすぐさま満席
カウンター4席、

テーブル2名×5、4名×2

沖縄そばセットA


茶色がかったスープは鰹の風味が非常に豊かだが、豚出汁の土台もしっかりとしている
コラーゲンたっぷりというだけあって、こちらの出汁にはテビチも使用しているそう
豚足はラーメンの出汁にもよくつかわれる素材だが、濃く、深い旨みが出る。高温でグツグツ煮ると乳化するが、こちらのスープは基本的に白濁していないので、沸騰させずゆっくり作られている事がわかる。さっぱりしていてかなり美味しい

麺はツイストがかった強い縮れの10番麺
長さ90cm以上の長い麺もある
もっちもちで、プリッとしていて弾力も力強い
沖縄市の中部製麺
やっぱりこの麺大好き



軟骨ソーキは骨まで柔らかく味付け程よい

赤肉はしっかりと噛みごたえもありさっぱりとした味付け

野菜炒め、煮付け、卵焼きが一つの皿に入る和泉スタイル
今日も『すば』らしい日也
住所:沖縄市池原4-1-14
電話:098-923-1503
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日


嘉海食堂からの和泉食堂


創業1979年、金武町嘉陽の超人気食堂が3月12日、沖縄市に移転

国道329号線沿いワンダーボウル近く

駐車場11台


移転後も相変わらずの人気を誇り、11時10分だが空いている席はわずか

11時半には建設業の方たちがゾロゾロと来店しすぐさま満席

カウンター4席、

テーブル2名×5、4名×2


沖縄そばセットA



茶色がかったスープは鰹の風味が非常に豊かだが、豚出汁の土台もしっかりとしている




麺はツイストがかった強い縮れの10番麺

長さ90cm以上の長い麺もある


沖縄市の中部製麺

やっぱりこの麺大好き




軟骨ソーキは骨まで柔らかく味付け程よい


赤肉はしっかりと噛みごたえもありさっぱりとした味付け


野菜炒め、煮付け、卵焼きが一つの皿に入る和泉スタイル

今日も『すば』らしい日也

住所:沖縄市池原4-1-14
電話:098-923-1503
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
Posted by すば人 ゴヤ親方(スバンチュ ゴヤウェーカタ) at 15:11│Comments(0)
│沖縄市