沖縄市宮里「なーざと家」②
宮里の事をウチナーグチで「なーざと」といいます。
何十回と来ている店だが、このブログに再取材の依頼があり、更に周りからも「スープが変わっている」との声が多数寄せられているので改めて掲載します。
過去の記事はこちら
↓ ↓ ↓
https://goyauekata.ti-da.net/e9710929.html
『コザの裏側』でも紹介しました!
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/QNuCl4del6Y
ここ数ヶ月間で3回、定休日以外の日に閉店の計に合い、嫌な予感がしていたが。。
今日はようやく入れました。
沖縄市有数の人気店で開店直後10分以内に満席になりました。相変わらずの人気に一安心!
店内の様子も変わらず!
カウンター4席、
テーブル2名×2、4名×3、
座敷も有り。
メニューも変わっていませんが、材料高騰により2019年10月より金額が改定されています。ご理解を!
ソーキそば(大)【800円】
スープの色は変わっていません。湯気と一緒に立ちこめる鰹節の香りも健在!軟骨ソーキの色が少し変わっている気がします。
久々にスープを一口。
なるほど、強い鰹風味は健在だが、以前のように豪快でドギツイ鰹風味ではなく、すっきりとして、「品」が加わっています。
「味が変わってる」どちらかというとネガティブな声が多かったが、某人気そば屋の店主からは「良くなってる」との声があったように、私も個性は残しつつ、研ぎ澄まされたスープに進化していると感じました。
店主のKAZUSHIさんはロックバンド『JUPITER』のギタリスト。
ハードロックな激しいそばから、聴かせるバラードのようなそばになっています。
個人的に今の方が好きですが、あの酸味もあるドギツイ鰹風味は中毒者がいっぱいいましたから、その皆さんからすると「鰹もっときてくれよ」て感じなのかも。
とにかく相変わらず美味しいです!間違いない!
因みに戦前、繁華街では酒を飲んだ後にすばをたべる男性が多かったそうです。そばのスープがアルコールを分解して二日酔いを防ぐと言われていたとの事。実は科学的な根拠もあり、二日酔いは体内で大量発生するアセトアルデヒドが影響し、鰹節にはアセトアルデヒドを分解するナイアシンが多く含まれている、更にビタミンB1も大量に消費されるので摂取する必要があり、豚肉にはビタミンB1が多く含まれてますね!
いや~なーざと家のそばは本当に二日酔いに効く気がする!そば屋さんとの模合が盛り上がり、遅くまで飲み過ぎましたがこのそばを食べた後、スッキリしています!
皆さん、飲んだ後はそばですよ!
麺はもちろん地元沖縄市の宮城製麺所!
宮城といえば、やや厚みのある12番ストレート麺。人気の麺です!
軟骨ソーキの味付けが、甘さが控えめになり、味もやや薄くなっています。
なーざと家のコーレーグースは辛くてサイコーですよ!そばと非常に合います!
さて、店主のKAZUSHIさんは元気でした!
やはり体調を崩して入院していたとの事。「今はもう全然大丈夫」と言っていました。良かったー!なーざと家の美味しいそば、今後も食べれますよ~!
今日も『すば』らしい日也!
※『すば』らしい日々は、更に検索しやすい沖縄そばの情報サイトを構築するため近日wordpressに引っ越しします。
住所:沖縄市宮里4-18-8
電話:098-938-9477
営業時間:11:30~売り切れ次第終了
定休日:月曜日